医療事故に関する経験と実績

弁護士登録から20年以上の年月が経過していますが、この間、損害賠償事件を中心に取り扱ってきました。医療事故(医療過誤)に関するご相談や医療調査のご依頼に対応し、診療録等の開示請求あるいは証拠保全を行い、入手した診療録・画像等を検討し、さらに医学文献等を精査し、必要に応じて協力医の意見を聞き,医療機関に対する責任追及が可能かどうか、アドバイスを行ってきました。
そして、医療機関に対する責任追及が可能と思われる事件については、医療機関に対して損害賠償請求を行って示談交渉を行い、示談に至らなかった事件については民事訴訟等の法的な対応を行ってきました。訴訟では医師との協力体制が不可欠ですので、訴訟中も、協力医の意見を聞きながら主張・立証を行ってきました。

医療機関を相手に勝訴判決を獲得

その結果、示談交渉、民事調停、あるいは訴訟上の和解により医療機関から和解金の支払いを受けたり、あるいは、民事訴訟を提起し、静岡県内有数の総合病院に対して勝訴判決を得て、医療機関側から損害賠償金の支払いを受けるという成果を上げたことも複数回あります。
これからも、ご依頼を受けた事件については、誠心誠意取り組み、依頼者の正当な利益を守るために全力を尽くします。

協力医に意見を求めることができる体制が整っています

私は、医療事故情報センターの正会員です。必要に応じて、医師に相談し、医学的見地からの意見を求めることができる体制が整っています。

私が日々心がけていること

依頼者のお話を、必要な時間をかけて、よく聴取することを心がけています。また、ご依頼を受けた1件1件の事件を大切にし、丁寧かつ緻密な事件対応を心がけています。入手した診療録、画像、動画等を隅々にわたって精査し、医学文献・裁判例を調査し、争いとなる点については深く掘り下げて徹底的に検討したうえで、示談交渉や裁判に臨んでいます。ご依頼を受けた事件については、誠心誠意取り組み、依頼者の正当な利益を守るために最善の対応をいたします。

日々研鑽を重ねています

病気がみえる(メディックメディア編)、標準医学シリーズ(医学書院)等の解説書を読みつつ、医療事故に関する主な最高裁判決(ブログ参照)を検討し、下級審の裁判例についても少しずつ検討し、その検討過程の中で、医学的知識を吸収するように努めています。

このようなお悩みはありませんか?

よくご相談いただく内容の一例です。
『家族ががんで亡くなったが、以前に受けた検査でがんの見落としがあったのではないか。』
『麻酔によって障害が残った。』
『家族が手術を受けたら、その後容体が急変して亡くなった。』
『家族が入院中に亡くなったが、主治医の説明が納得できない。』

充実で安心なサポート体制

◎ 完全個室です。

◎ 駐車場は5台分あります。

◎ 土曜日・祝日のご相談も可能
土曜日・祝日のご相談も可能です。事前予約制となりますので、日時等についてはお問い合わせください。

 




トップページに戻る

ブログ記事

 

【医師の注意義務】
医療事故|重要判決の紹介 最高裁昭和36年2月16日判決(医師の注意義務)

医療事故|重要判決の紹介 最高裁昭和57年3月30日判決(医師の注意義務の基準となるべきもの)

医療事故|重要判決の紹介 最高裁平成7年6月9日判決(診療契約に基づき医療機関に要求される医療水準)

医療事故|重要判決の紹介 最高裁平成8年1月23日判決(医療慣行と医師の注意義務)

医療事故|重要判決の紹介 最高裁平成9年2月25日判決(開業医の転医義務)

医療事故|重要判決の紹介 最高裁平成15年11月11日判決(開業医の転送義務、重大な後遺症が残らなかった相当程度の可能性が存在する場合の不法行為責任)

医療事故|重要判決の紹介 最高裁昭和51年9月30日判決(予防接種における問診義務)

医療事故|重要判決の紹介 最高裁昭和60年4月9日判決(投薬にあたっての問診義務)

医療事故|重要判決の紹介 最高裁平成20年4月24日判決(チーム医療における総責任者の説明義務)

医療事故|重要判決の紹介 最高裁平成17年11月15日判決(治療方針等の最終決定権者である大学病院の科長の刑事責任)

医療事故|重要判決の紹介 最高裁平成14年11月8日判決(薬剤の投与に関する医師の注意義務)

 

【過失】
医療事故|重要判決の紹介 最高裁昭和39年7月28日判決(過失の特定)

医療事故|重要判決の紹介 最高裁昭和32年5月10日判決(過失の特定)

医療事故|重要判決の紹介 大阪高裁昭和42年4月28日判決(最高裁昭和43年6月18日判決) 赤あざ放射線障害事件

医療事故|重要判決の紹介 最高裁昭和44年2月6日判決(水虫放射線障害事件) 

医療事故|重要判決の紹介 最高裁平成11年3月23日判決(手術における手技の誤りを否定した原判決を破棄)

医療事故|重要判決の紹介 最高裁平成21年3月27日判決(麻酔薬投与量の調整に関する過失を認めた)

医療事故|重要判決の紹介 集団検診における癌などの見落としに関する医師の過失(最高裁昭和57年4月1日判決ほか

医療事故|重要判決の紹介 最高裁平成13年6月8日判決(外科手術後の細菌感染症に対する予防措置についての医師の注意義務違反)

医療事故|重要判決の紹介 最高裁平成18年1月27日判決(患者がMRSAに感染して死亡した事案における担当医師の過失】

医療事故|重要判決の紹介 最高裁平成16年9月7日判決(抗生剤投与によりアナフィラキシーショックを発症して死亡した事案における医師の過失)

医療事故|重要判決の紹介 最高裁平成15年11月14日判決(手術後の経過観察における医師の過失)

医療事故|重要判決の紹介 最高裁平成18年4月18日判決(術後管理における過失)

医療事故|重要判決の紹介 最高裁平成18年11月14日判決(手術後に追加輸血等を行わなかった過失)

医療事故|重要判決の紹介 最高裁平成7年5月30日(退院時における療養指導の過失)

医療事故|裁判例の紹介:東京地裁令和5年9月29日判決(抗凝固薬の切り替えにおいて医師に求められる注意義務の内容 医薬品の添付文書の解釈)

 

【説明義務】
医療事故|重要判決の紹介 最高裁平成18年10月27日判決(予防的手術の実施における医師の説明義務違反)

医療事故|重要判決の紹介 最高裁平成13年11月27日判決(乳がんの手術にあたり、当時未確立だった乳房温存療法を説明する義務の有無)

医療事故|重要判決の紹介 最高裁平成12年2月29日判決(輸血を拒否する患者に対し輸血を行った医師の説明義務違反)

医療事故|重要判決の紹介 最高裁平成14年9月24日判決(末期がんの患者の家族に病状等を告知しなかったことが診療契約の付随義務に違反するとした)

医療事故|重要判決の紹介 最高裁平成17年9月8日判決(出産時における医師の説明義務違反)

 

【因果関係】
医療事故:重要判決の紹介 最高裁昭和50年10月24日判決(因果関係)

医療事故|重要判決の紹介 最高裁平成11年2月25日判決(不作為と死亡との因果関係)

 

【相当程度の可能性】
医療事故|重要判決の紹介 最高裁平成12年9月22日判決(死亡との因果関係は証明されないが生存していた相当程度の可能性が証明される場合)

医療事故|重要判決の紹介 最高裁平成16年1月15日判決(生存していた相当程度の可能性を認めて債務不履行責任を認めた)

医療事故|重要判決の紹介 最高裁平成17年12月8日判決(重大な後遺障害が残らなかった相当程度の可能性を否定)

医療事故|重要判決の紹介 最高裁平成23年2月25日判決(期待権侵害のみを理由とする不法行為責任を否定)

 

【時効】
医療事件:債権の消滅時効期間(令和2年4月1日施行の改正民法)

 

 

トップページに戻る