ごあいさつ

弁護士 池田剛志(静岡法律事務所)のウェブサイトにお越しくださいまして、ありがとうございます。

依頼者にとって弁護士に依頼することは、人生の一大事であり、一生に一度あるかないかの出来事だと思います。私は、ご依頼いただいた一つ一つの事件について、丁寧かつ緻密に、そして、誠実に取り組むことを肝に銘じ、日々の弁護士業務に取り組んでいます。

ある日突然、ご自身、あるいは、ご家族が、予期していなかった医療事故、労災事故、交通事故の被害、あるいは、犯罪の被害にあった場合、どう対処していいか、わからず、一人で悩んでしまいがちです 。また、相続をめぐって親族間で争いが生じたり、不倫やDVが原因で夫婦関係が壊れ、離婚を決意した場合なども、弁護士の助けが必要となります。弁護士はこれらの事故や紛争等について、法的に対処する専門家です。まずは、弁護士に相談してみてはいかがでしょうか。

私は、これまで、医療事故(医療過誤)、労災事故(アスベスト被害、過労死事案含みます)、交通事故(死亡事故、重い後遺症残存事案も含みます)や、相続(遺言、遺産分割、遺留分侵害額請求等)、離婚(不貞慰謝料請求含みます)等の事件に、多くの力を注いできました。これらの事件は、弁護士池田剛志にお任せいただければ、誠心誠意、対応いたします。

なお、このウェブサイトに記載されている意見は弁護士池田剛志の個人的見解です。また、ブログでご紹介する法律関係の情報についても、間違いがないことの保証はいたしません。あくまで参考程度のものとしてご理解ください。

経歴

1988年3月
早稲田大学法学部卒業
1992年1月
行政書士試験合格
1997年10月
司法書士試験合格
1999年10月
司法試験合格(修習第54期)
2001年10月
静岡法律事務所入所
2001年~
静岡県弁護士会犯罪被害者支援委員会委員(2007年、2008年度委員長)
2007年~2012年
焼津市建築紛争調停委員会委員
2008年~2016年
日本司法支援センター静岡地方事務所扶助審査委員
2009年~2014年
日弁連犯罪被害者支援委員会委員
2009年~2010年
静岡市男女共同参画専門相談委員会委員
2014年
静岡県弁護士会 常議員
2016年
静岡県弁護士会 常議員
2017年
静岡県弁護士会静岡支部 幹事長
2018年4月~2024年3月
静岡県市町総合事務組合公務災害補償等審査会委員
2018年7月~2020年7月
静岡県建設工事紛争審査会委員
2019年
静岡県弁護士会 副会長
2020年
静岡県弁護士会 常議員
2020年8月~2024年6月
静岡県建設工事紛争審査会会長                               

自己紹介

私は、東京都練馬区で生まれ、静岡県で育ちました。

小学生の時はカブスカウトやサッカー少年団に所属し、中学生の時はサッカー部に所属していました。少年時代の記憶は、年齢を重ねた後でも、はっきりと残っているもので、あの頃が私の青春でした。

高校時代は将棋部に所属していました。さほど強くありませんでしたが、教育実習に来ていた元奨励会会員だった先生に褒められたことが記憶に残っています。将棋では相手がどんな手を打ってくるか考え、先を読むことが大切ですが、将棋を通じて、先を読み、考える力を養ったことは、現在の仕事に多少は役に立っているように思います。

早稲田大学法学部では、民法ゼミに所属し、民法を中心に勉強しました。民法は、学問の香りがする、我妻榮先生の名著「民法講義」を繰り返し読みました。先生が遺された「守一 無二 無三」という言葉は、私の人生の道標です。

弁護士の仕事は、決して楽ではありませんが、やりがいを感じることが多い仕事です。依頼者から感謝の言葉をいただいた時は、弁護士の仕事を選んで本当によかったと感じます。

所属事務所

私の所属する静岡法律事務所は,静岡県内最大級の規模の法律事務所(弁護士15人)です。

相談室は9室あり,完全個室です。駐車場も5台分あります。安心してご相談ください。

詳しくは、 事務所のホームページをご参照ください。http://shizu-law.jp/

事務所へのアクセス

名称 静岡法律事務所

所在地 静岡市葵区馬場町43-1

電話番号 054-254-3205

バスでお越しの方

JR静岡駅前から

バス乗り場8番のりばで『井の宮線』に乗車していただくか、9番のりばで『安倍線』もしくは『美和大谷線』(美和方面)に乗車していただき、「八千代町」にて下車(所要時間約10分)後、徒歩約3分。

新静岡駅から

バス乗り場5番のりばで『安倍線』に乗車(約9分)していただくか、11番のりばで『井の宮線』に乗車(約12分)していただくか、12番のりばで『美和大谷線(美和方面)』もしくは『中原池ヶ谷線』に乗車(約6分)していただき、「八千代町」にて下車後、徒歩約3分。

お車でお越しの方

事務所正面右隣駐車場のNo.1~5に駐車できますのでご利用下さい。
なお事務所の駐車場が満車の場合は、申し訳ございませんが、コインパーキング等をご利用下さい。

弁護士費用

項目費用・内容説明
相談料30分につき5000円(税込)
法律相談の際に事件を受任した場合は、相談料は無料です。
法テラスご利用の方は相談料は無料です。
 
着手金
/報酬金
【着手金】(税別)
300万円以下の場合10万円~24万円
300万円を超え3000万円以下の場合24万円~60万円
3000万円を超え3億円以下の場合60万円~300万円

【報酬金】(税別)得た経済的利益の額を基準として報酬金を算定します。
得た経済的利益の額が300万円以下の場合 16%
得た経済的利益の額が300万円を超え3000万円以下の場合 10%+18万円
得た経済的利益の額が3000万円を超え3億円以下の場合 6%+138万円

※ただし、これらの着手金及び報酬金は、依頼者の経済的事情により減額することがあります。また、事件の難易度などにより増減する場合もあります。さらに、着手金が高額になるときは相当額を減額した上で報酬金により調整することもあります。事件依頼のときに、弁護士に確認して下さい。

ご予約

ご相談の際は、事前に面談のご予約をお願いいたします。私の所属する静岡法律事務所の電話受付は、平日朝9時から17時30分までです。お電話の際は、池田弁護士宛である旨お伝え下さい。不在の場合は、戻り次第、折り返しお電話いたします。

ご予約はこちらの電話番号へ  

054-254-3205

医療事故

労災事故

交通事故

相続

離婚

ブログ

トップページ